WONDER WALL

24歳人材紹介会社営業部長が書く、漫画から学べるブログ Twitter https://twitter.com/wonderwall2739 (トップ画は人材紹介会社に関係ありません)、個人事業進行中

24歳人材紹介会社営業部長が書く漫画から学ぶブログ~社会で働くことの意味…今の僕が出した答え

前回までは「就活編~就活の心構え」について書いてきましたが

 

今回は「社会で働くことの意味…今の僕が出した答え」について書いてみます

 

今の僕が出した答えなので、人それぞれ考えは違っていいと思います

 

※前回のブログでは「社会で働くことの意味…僕なりの結論…」と書きましたが「社会で働くことの意味…今の僕が出した答え…」に訂正いたします。その理由につきましては今後経験を積むうちに考えが変わるかもしてないと思ったからです。

また数年後にこういった記事を書くのが楽しみです

 

さて、本題に入りたいところなのですが、いきなり本題について書いても分かりづらい部分があると思いますので順を追って説明させていただきます

 

「なぜ社会で働くのか」=「社会で働くことの意味」について考え始めたのは僕が21歳の時になります

 

当時は警察官でした、不思議なことに1年を超えると人間はマンネリ化した生活に疑問を覚えるですよね

 

その時ふと思ったのが「なぜ社会で働くのか?」の元の原型は僕が小学生の時に思っていた「なぜ勉強をしなくてならないのか?」ではないのかと

 

僕はこの「なぜ勉強をしなくてならないのか?」の答えを出さず社会に出てしまったから社会で働くことの目的や目標がないのではないのかと思ったのです

 

つまり勉強をする意味が分かればマンネリ化した生活から脱出できるのではないかと考えたのです。

 

僕は保育園育ちで勉強といいう習慣があまりないまま小学校に上がってしまいました。

 

ですので小学校に入学していきなり勉強が登場した瞬間に保育園の時とのギャップに驚いた事を今でも覚えています。

 

皆さんは親や担任の先生にこういう質問したことありませんか?

 

「なぜ勉強をするの?」と

 

まぁ~質問したことがある方はお分かりだと思いますが

 

「いい学校に入り、いい会社に入るため」

 

と言われたのではないのでしょうか

 

ほとんどの人は納得したとはいかなくても素直に聞き入れ勉強したと思います

 

でもその当時の小学生の僕は「小学生にそんなこと言ってもいい学校がどこでいい会社がどこか分からないのにな」と思って勉強をボイコットしてました

 

そうです、小学生の僕はひねくれ者なのです、今でもよくひねくれてますが…(笑)

 

話は21歳の時に戻りますが、この「勉強する意味」を考えなくては今後先へは進めないな~と思った僕はなぜか警察をとりあえず辞めました

 

今思うと辞めなくてもよかった気がしますが…そして2カ月分の有給休暇を使って調べまくりました

 

その当時の僕にビビットきた漫画がありました、それはドラゴン桜のこのシーン

f:id:nissy-sawashun:20190312191931j:plain

f:id:nissy-sawashun:20190312192002j:plain

 

一度、社会を経験している僕からしたらこの言葉はかなりの衝撃でした

 

僕は勉強してこなかったから安定しているという世間の浅い常識に騙され警察になってしまったんだと…安定という意味すら分かっておらず、警察とは何なかも分かっていなかった

 

けして警察になるのは悪いとは思っていません、信念をもってやられている方もいます。ですがそういった方は世間の浅い常識で警察を選択していません

 

ですがこれでは小学生の頃の僕は納得はしないし、多分何言ってるかすら分からないだろうなと思いました

 

さらに調べ、そこで出会った答えが島田紳助さんがテレビで言いていたエピソードでの言葉です

 

「人生の選択肢が増える」

 

「こづかい、1万円もらってるやつと千円しかもらってないやつと一緒ですよ!」

 

「1万円あったら何でも買える、300円のもの買ってもいい。でも千円しかもってないやつは2千円のものを買えへん」

 

「だから勉強せなあかんねん」

 

この言葉により小学生の頃に抱いていた問題が解決しました

 

もしこれを読まれた方にお子様がおりましたら頭ごなしに「いい学校にいき、いい会社に入るため」とい言わずに「人生の選択肢を増やすため」と言ってあげてください

 

どうせ漠然と言うなら希望のある言葉をかけてあげてください

 

子どもは社会なんて分かりません、経験を積んでいくうちに社会を知っていきます

 

ならまずは夢をたくさん語らせて経験させてあげてください、子どもはパワフルですごい勢いで突っ走って壁にぶつかります、

 

そこでぶつかった際にサポートをしてあげてください、

 

魚を釣ってあげるのヘルプでは子どもの成長の妨げになるだけです、ですので釣り方を教えてあげ、サポートに回ってあげてください

 

分かりやすく説明してくれているのがドラゴン桜になります

 

f:id:nissy-sawashun:20190312192019j:plain

 

話は戻りますが「勉強することの意味」が21歳でやっと分かったのです

 

じゃあ、それが分かったことで「社会で働くことの意味」になぜ繋がったのか?については次回書きたいと思います

 

今回のブログで勉強のすることの重要が分かっていただけたと思います

 

今現在、社会人や社会人間際の学生で損を感じることがあれば是非一度勉強をしてみてはいかがでしょうか?

 

勉強はけして勉学だけではなくネットニュースなどで情報を得ることも勉強の一部です。

 

時代は皆さんが思っている以上すごいスピードで常日頃変わっています、時代に変化に気づくだけではなく時代の先読みをしましょう

 

以上!

 

このブログは仕事上の都合により毎日は更新できないのですがほぼ毎日18時から19時以降には更新にさせていただいております。

 

ですので気になる方はフォローお願い致します。

 

就活や転職の質問等がありましたらTwitterをフォローをしていただきその日、掲載したブログのツイートにコメントをしていただければ返信いたします。

 

もし見られたくない等がありましたらDMも受け付けております。

 

Twitterでは経済メディアNewsPicksで毎回気になったニュースをピックアップしております、

 

そちらも知っている知っていないとでは社会で大きく左右される場面があると思いますので是非見ていただければと思います。

 

24歳人材紹介会社営業部長が書く漫画から学ぶブログ~社会で働くことの意味…今の僕が出した答え

前回までは「就活編~就活の心構え」について書いてきましたが

 

今回は「社会で働くことの意味…今の僕が出した答え」について書いてみます

 

今の僕が出した答えなので、人それぞれ考えは違っていいと思います

 

※前回のブログでは「社会で働くことの意味…僕なりの結論…」と書きましたが「社会で働くことの意味…今の僕が出した答え…」に訂正いたします。その理由につきましては今後経験を積むうちに考えが変わるかもしてないと思ったからです。

また数年後にこういった記事を書くのが楽しみです

 

さて、本題に入りたいところなのですが、いきなり本題について書いても分かりづらい部分があると思いますので順を追って説明させていただきます

 

「なぜ社会で働くのか」=「社会で働くことの意味」について考え始めたのは僕が21歳の時になります

 

当時は警察官でした、不思議なことに1年を超えると人間はマンネリ化した生活に疑問を覚えるですよね

 

その時ふと思ったのが「なぜ社会で働くのか?」の元の原型は僕が小学生の時に思っていた「なぜ勉強をしなくてならないのか?」ではないのかと

 

僕はこの「なぜ勉強をしなくてならないのか?」の答えを出さず社会に出てしまったから社会で働くことの目的や目標がないのではないのかと思ったのです

 

つまり勉強をする意味が分かればマンネリ化した生活から脱出できるのではないかと考えたのです。

 

僕は保育園育ちで勉強といいう習慣があまりないまま小学校に上がってしまいました。

 

ですので小学校に入学していきなり勉強が登場した瞬間に保育園の時とのギャップに驚いた事を今でも覚えています。

 

皆さんは親や担任の先生にこういう質問したことありませんか?

 

「なぜ勉強をするの?」と

 

まぁ~質問したことがある方はお分かりだと思いますが

 

「いい学校に入り、いい会社に入るため」

 

と言われたのではないのでしょうか

 

ほとんどの人は納得したとはいかなくても素直に聞き入れ勉強したと思います

 

でもその当時の小学生の僕は「小学生にそんなこと言ってもいい学校がどこでいい会社がどこか分からないのにな」と思って勉強をボイコットしてました

 

そうです、小学生の僕はひねくれ者なのです、今でもよくひねくれてますが…(笑)

 

話は21歳の時に戻りますが、この「勉強する意味」を考えなくては今後先へは進めないな~と思った僕はなぜか警察をとりあえず辞めました

 

今思うと辞めなくてもよかった気がしますが…そして2カ月分の有給休暇を使って調べまくりました

 

その当時の僕にビビットきた漫画がありました、それはドラゴン桜のこのシーン

f:id:nissy-sawashun:20190312191931j:plain

f:id:nissy-sawashun:20190312192002j:plain

 

一度、社会を経験している僕からしたらこの言葉はかなりの衝撃でした

 

僕は勉強してこなかったから安定しているという世間の浅い常識に騙され警察になってしまったんだと…安定という意味すら分かっておらず、警察とは何なかも分かっていなかった

 

けして警察になるのは悪いとは思っていません、信念をもってやられている方もいます。ですがそういった方は世間の浅い常識で警察を選択していません

 

ですがこれでは小学生の頃の僕は納得はしないし、多分何言ってるかすら分からないだろうなと思いました

 

さらに調べ、そこで出会った答えが島田紳助さんがテレビで言いていたエピソードでの言葉です

 

「人生の選択肢が増える」

 

「こづかい、1万円もらってるやつと千円しかもらってないやつと一緒ですよ!」

 

「1万円あったら何でも買える、300円のもの買ってもいい。でも千円しかもってないやつは2千円のものを買えへん」

 

「だから勉強せなあかんねん」

 

この言葉により小学生の頃に抱いていた問題が解決しました

 

もしこれを読まれた方にお子様がおりましたら頭ごなしに「いい学校にいき、いい会社に入るため」とい言わずに「人生の選択肢を増やすため」と言ってあげてください

 

どうせ漠然と言うなら希望のある言葉をかけてあげてください

 

子どもは社会なんて分かりません、経験を積んでいくうちに社会を知っていきます

 

ならまずは夢をたくさん語らせて経験させてあげてください、子どもはパワフルですごい勢いで突っ走って壁にぶつかります、

 

そこでぶつかった際にサポートをしてあげてください、

 

魚を釣ってあげるのヘルプでは子どもの成長の妨げになるだけです、ですので釣り方を教えてあげ、サポートに回ってあげてください

 

分かりやすく説明してくれているのがドラゴン桜になります

 

f:id:nissy-sawashun:20190312192019j:plain

 

話は戻りますが「勉強することの意味」が21歳でやっと分かったのです

 

じゃあ、それが分かったことで「社会で働くことの意味」になぜ繋がったのか?については次回書きたいと思います

 

今回のブログで勉強のすることの重要が分かっていただけたと思います

 

今現在、社会人や社会人間際の学生で損を感じることがあれば是非一度勉強をしてみてはいかがでしょうか?

 

勉強はけして勉学だけではなくネットニュースなどで情報を得ることも勉強の一部です。

 

時代は皆さんが思っている以上すごいスピードで常日頃変わっています、時代に変化に気づくだけではなく時代の先読みをしましょう

 

以上!

 

このブログは仕事上の都合により毎日は更新できないのですがほぼ毎日18時から19時以降には更新にさせていただいております。

 

ですので気になる方はフォローお願い致します。

 

就活や転職の質問等がありましたらTwitterをフォローをしていただきその日、掲載したブログのツイートにコメントをしていただければ返信いたします。

 

もし見られたくない等がありましたらDMも受け付けております。

 

Twitterでは経済メディアNewsPicksで毎回気になったニュースをピックアップしております、

 

そちらも知っている知っていないとでは社会で大きく左右される場面があると思いますので是非見ていただければと思います。

 

24歳人材紹介会社営業部長が書く漫画から学ぶブログ~就活編~完結

さて今回は就活編~就活の心構え~完結になります

 

引き続き参考マンガはインベスターZになります

 

前回は「就活編~その4での疑問回答」をしました。(分からない方は就活編~その5~を読まれてください)

 

ここまで読まれた方はお気づきでしょうがこれまで書いたブログは大したことは書いてないんですよね(笑)

 

正直言ってこの完結が僕的には大切だと思っております

 

大半の就活生は就活を学生時代の受験の延長線上と考えているかもしれませんが

 

それは大きな勘違いです

 

大学へ進学しているなんて社会から比べたら大して関係がないものなんですよね

 

大学生の大半は、とりあずみんなが行くから大学へいく!とか

 

親が行けと言うから大学へ行く!

 

とか何の意味もなさない大学生活を送っているのは企業側も既に把握しています。

 

上記の記事にも書かれている通り企業はもうすでに目的なしでの大学進学をした学生には価値を感じていないのです(上記の記事はアップルで求めている人材を表明しているだけなので世の中すべてがエンジニアを求めている訳ではありません。)

 

さて話を戻しますが、じゃあ~就活は受験の延長線上ではなければ一体なんなのか

 

それは

f:id:nissy-sawashun:20190310190053j:plain

 

就活とは登山!と以前書きましたがこれについては間違いがないと思っております

 

では、なぜ「就活は人生の投資」なのか…

 

投資とは資本を投下しリターンを得ること

 

就活も同様で自分という資本を企業に投下してリターンを得る

 

つまり就活とはこれからの人生の大半を預ける企業に対し自分という資本を投資するものなのだ

 

そう考えると就活は受験の延長線でもなく、他人の言動に流されて決めるものでもない。と理解できるのではないでしょうか

 

そして

f:id:nissy-sawashun:20190310190343j:plain

先ほども言いましたが就活は自分の人生を決める投資!

 

それなのに「投資先が分からない!」などと言って自分で努力もせず、調べしない、そんな人間はこれから社会に出てもきっとなんの進歩出来ない

 

気づけば同期は出世をし、数年後には後輩にも抜かれ、自分の肩身が狭くなり、自分の居場所すら見失う

 

もし充実した人生や社会を送りたいのであるならば他人から与えられるものではなく、自分で何を選び!何をするかだ!そして今後のすべてが決まる

 

実は投資先の調べ方によって個性が現れ、その人の価値が分かる

f:id:nissy-sawashun:20190310190624j:plain

さて、このブログを読み就活への考えや取り組みが変わっていただけたら幸いです

 

社会は今、AIにより目まぐるしいスピードで成長をしており、これまで人の手で行われてた作業もAIが少しずつ担ってきてます

 

そんな時代の変化を様々な情報から未来を読み解き、企業や職種を選んでいただければ将来きっといい就活だった思える日がくると思います

 

では就活編はこれで以上になります。

 

次回は「社会で働くことの意味…僕なりの結論…」を書いていきます

 

最近は会社で働くことへの批判的ブログや動画、広告が多く見られる中、

 

それでもなぜ僕が社会で働くことに大きな意味や価値を感じているのかを漫画や実体験を通して伝えたいと思います

 

このブログは仕事上の都合により毎日は更新できないのですがほぼ毎日18時から19時以降には更新にさせていただいております。

 

ですので気になる方はフォローお願い致します。

 

就活や転職での質問等がありましたらTwitterをフォローをしていただきその日、掲載したブログのツイートにコメントをしていただければ返信いたします。

 

もし見られたくない等がありましたらDMも受け付けております。

 

Twitterでは経済メディアNewsPicksで毎回気になったニュースをピックアップしております、

 

そちらも知っている知っていないとでは社会で大きく左右される場面があると思いますので是非見ていただければと思います。

 

24歳人材紹介会社営業部長が書く漫画から学ぶブログ~就活編~完結

さて今回は就活編~就活の心構え~完結になります

 

引き続き参考マンガはインベスターZになります

 

前回は「就活編~その4での疑問回答」をしました。(分からない方は就活編~その5~を読まれてください)

 

ここまで読まれた方はお気づきでしょうがこれまで書いたブログは大したことは書いてないんですよね(笑)

 

正直言ってこの完結が僕的には大切だと思っております

 

大半の就活生は就活を学生時代の受験の延長線上と考えているかもしれませんが

 

それは大きな勘違いです

 

大学へ進学しているなんて社会から比べたら大して関係がないものなんですよね

 

大学生の大半は、とりあずみんなが行くから大学へいく!とか

 

親が行けと言うから大学へ行く!

 

とか何の意味もなさない大学生活を送っているのは企業側も既に把握しています。

 

上記の記事にも書かれている通り企業はもうすでに目的なしでの大学進学をした学生には価値を感じていないのです(上記の記事はアップルで求めている人材を表明しているだけなので世の中すべてがエンジニアを求めている訳ではありません。)

 

さて話を戻しますが、じゃあ~就活は受験の延長線上ではなければ一体なんなのか

 

それは

f:id:nissy-sawashun:20190310190053j:plain

 

就活とは登山!と以前書きましたがこれについては間違いがないと思っております

 

では、なぜ「就活は人生の投資」なのか…

 

投資とは資本を投下しリターンを得ること

 

就活も同様で自分という資本を企業に投下してリターンを得る

 

つまり就活とはこれからの人生の大半を預ける企業に対し自分という資本を投資するものなのだ

 

そう考えると就活は受験の延長線でもなく、他人の言動に流されて決めるものでもない。と理解できるのではないでしょうか

 

そして

f:id:nissy-sawashun:20190310190343j:plain

先ほども言いましたが就活は自分の人生を決める投資!

 

それなのに「投資先が分からない!」などと言って自分で努力もせず、調べしない、そんな人間はこれから社会に出てもきっとなんの進歩出来ない

 

気づけば同期は出世をし、数年後には後輩にも抜かれ、自分の肩身が狭くなり、自分の居場所すら見失う

 

もし充実した人生や社会を送りたいのであるならば他人から与えられるものではなく、自分で何を選び!何をするかだ!そして今後のすべてが決まる

 

実は投資先の調べ方によって個性が現れ、その人の価値が分かる

f:id:nissy-sawashun:20190310190624j:plain

さて、このブログを読み就活への考えや取り組みが変わっていただけたら幸いです

 

社会は今、AIにより目まぐるしいスピードで成長をしており、これまで人の手で行われてた作業もAIが少しずつ担ってきてます

 

そんな時代の変化を様々な情報から未来を読み解き、企業や職種を選んでいただければ将来きっといい就活だった思える日がくると思います

 

では就活編はこれで以上になります。

 

次回は「社会で働くことの意味…僕なりの結論…」を書いていきます

 

最近は会社で働くことへの批判的ブログや動画、広告が多く見られる中、

 

それでもなぜ僕が社会で働くことに大きな意味や価値を感じているのかを漫画や実体験を通して伝えたいと思います

 

このブログは仕事上の都合により毎日は更新できないのですがほぼ毎日18時から19時以降には更新にさせていただいております。

 

ですので気になる方はフォローお願い致します。

 

就活や転職での質問等がありましたらTwitterをフォローをしていただきその日、掲載したブログのツイートにコメントをしていただければ返信いたします。

 

もし見られたくない等がありましたらDMも受け付けております。

 

Twitterでは経済メディアNewsPicksで毎回気になったニュースをピックアップしております、

 

そちらも知っている知っていないとでは社会で大きく左右される場面があると思いますので是非見ていただければと思います。

 

24歳人材紹介会社営業部長が書く漫画から学ぶブログ~就活編~完結

さて今回は就活編~就活の心構え~完結になります

 

引き続き参考マンガはインベスターZになります

 

前回は「就活編~その4での疑問回答」をしました。(分からない方は就活編~その5~を読まれてください)

 

ここまで読まれた方はお気づきでしょうがこれまで書いたブログは大したことは書いてないんですよね(笑)

 

正直言ってこの完結が僕的には大切だと思っております

 

大半の就活生は就活を学生時代の受験の延長線上と考えているかもしれませんが

 

それは大きな勘違いです

 

大学へ進学しているなんて社会から比べたら大して関係がないものなんですよね

 

大学生の大半は、とりあずみんなが行くから大学へいく!とか

 

親が行けと言うから大学へ行く!

 

とか何の意味もなさない大学生活を送っているのは企業側も既に把握しています。

 

上記の記事にも書かれている通り企業はもうすでに目的なしでの大学進学をした学生には価値を感じていないのです(上記の記事はアップルで求めている人材を表明しているだけなので世の中すべてがエンジニアを求めている訳ではありません。)

 

さて話を戻しますが、じゃあ~就活は受験の延長線上ではなければ一体なんなのか

 

それは

f:id:nissy-sawashun:20190310190053j:plain

 

就活とは登山!と以前書きましたがこれについては間違いがないと思っております

 

では、なぜ「就活は人生の投資」なのか…

 

投資とは資本を投下しリターンを得ること

 

就活も同様で自分という資本を企業に投下してリターンを得る

 

つまり就活とはこれからの人生の大半を預ける企業に対し自分という資本を投資するものなのだ

 

そう考えると就活は受験の延長線でもなく、他人の言動に流されて決めるものでもない。と理解できるのではないでしょうか

 

そして

f:id:nissy-sawashun:20190310190343j:plain

先ほども言いましたが就活は自分の人生を決める投資!

 

それなのに「投資先が分からない!」などと言って自分で努力もせず、調べしない、そんな人間はこれから社会に出てもきっとなんの進歩出来ない

 

気づけば同期は出世をし、数年後には後輩にも抜かれ、自分の肩身が狭くなり、自分の居場所すら見失う

 

もし充実した人生や社会を送りたいのであるならば他人から与えられるものではなく、自分で何を選び!何をするかだ!そして今後のすべてが決まる

 

実は投資先の調べ方によって個性が現れ、その人の価値が分かる

f:id:nissy-sawashun:20190310190624j:plain

さて、このブログを読み就活への考えや取り組みが変わっていただけたら幸いです

 

社会は今、AIにより目まぐるしいスピードで成長をしており、これまで人の手で行われてた作業もAIが少しずつ担ってきてます

 

そんな時代の変化を様々な情報から未来を読み解き、企業や職種を選んでいただければ将来きっといい就活だった思える日がくると思います

 

では就活編はこれで以上になります。

 

次回は「社会で働くことの意味…僕なりの結論…」を書いていきます

 

最近は会社で働くことへの批判的ブログや動画、広告が多く見られる中、

 

それでもなぜ僕が社会で働くことに大きな意味や価値を感じているのかを漫画や実体験を通して伝えたいと思います

 

このブログは仕事上の都合により毎日は更新できないのですがほぼ毎日18時から19時以降には更新にさせていただいております。

 

ですので気になる方はフォローお願い致します。

 

就活や転職での質問等がありましたらTwitterをフォローをしていただきその日、掲載したブログのツイートにコメントをしていただければ返信いたします。

 

もし見られたくない等がありましたらDMも受け付けております。

 

Twitterでは経済メディアNewsPicksで毎回気になったニュースをピックアップしております、

 

そちらも知っている知っていないとでは社会で大きく左右される場面があると思いますので是非見ていただければと思います。

 

24歳人材紹介会社営業部長が書く漫画から学ぶブログ~就活編~その5

さて今回は就活編~就活の心構えその5になります

 

引き続き参考マンガはインベスターZになります

 

前回は「就活地獄に落ちないための就活の必勝法~就活とは登山」を漫画から学びましたね(分からない方は就活編~その4~を読まれてください)

 

前回のブログでの疑問を抱いた方も少なからずおられると思います

 

「中小企業の採用が始まっていない」や「中小企業を面接のためだけの受けるのは後ろめたい」

 

大半の方がこの疑問を感じたと思います

 

ですので今回はこの疑問に1つ1つ答えていきます

 

まずは「中小企業の採用が始まっていない」

 

これに関しましては企業に電話して直接訪ねてみてください

 

御社に興味があるので是非一度お会いしてお話を伺いたい…とか言ってみればいいのではないのでしょうか

 

中小企業は大企業と比べ常に人材不足が起きています

 

転職の求人を見ていただければ分かると思いますが大半が中小企業やベンチャー企業になります

 

ここで勘違いをしてしまうのが「おし、なら中小企業を受けよう、まずは企業調べだな」と労力と時間をすべてを中小企業に注ぐことです

 

正直言ってこの行為は大きな間違えです

 

中小企業を先に受けるというのは前回のブログでも言いましたが大企業からの内定をいただくためのスッテプに過ぎないのです

 

登る大きな山を決めたにも関わらず中腹の完全攻略をしようとするのは時間の無駄とも言えます

 

そして「中小企業を面接のためだけの受けるのは後ろめたい」

 

この事に関してなのですが

 

こう言っている学生にぴったりの投げかける言葉があります

 

f:id:nissy-sawashun:20190309185655j:plain

 

 就活学生で大企業に入れるのは10%にも満たない

 

10%しかない枠を勝ち取るのに気を遣うのはいい人、いいお気遣い屋さんではなくただのお人好しとしか言いようがない

 

今後、社会に出れば分かりますが、1つの契約を取るのにいくつのライバル企業を相手にしなくてはならない時がでます

 

それなのに学生の時にこんなお人好しな考えでいたら社会なんてやっていけません

 

それとどっちにしろ中小企業を受けることには変わりないのだからここで臆する必要なんてない

 

さて、今回はこのくらいにしておきます、

 

次回は就活編最終回になりますので最後まで読んでいただければ幸いです

 

このブログは仕事上の都合により毎日は更新できないのですがほぼ毎日18時から19時以降には更新にさせていただいております。

 

ですので気になる方はフォローお願い致します。

 

就活や転職での質問等がありましたらTwitterをフォローをしていただきその日、掲載したブログのツイートにコメントをしていただければ返信いたします。

 

もし見られたくない等がありましたらDMも受け付けております。

 

Twitterでは経済メディアNewsPicksで毎回気になったニュースをピックアップしております、

 

そちらも知っている知っていないとでは社会で大きく左右される場面があると思いますので是非見ていただければと思います。

24歳人材紹介会社営業部長が書く漫画から学ぶブログ~就活編~その4

さて今回は就活編~就活の心構えその4になります

 

引き続き参考マンガはインベスターZになります

 

前回は「就活地獄の原理とその後…につて」と漫画から学びましたね(分からない方は就活編~その3~を読まれてください)

 

その後に関しましては皆さま全員がなるわけではなく、こういった事例もあるということで書かせていただきました。ご了承ください

 

そんな、就活地獄に落ちないための就活の必勝法を教えましょう!

 

といっても必勝法というほど大したものではないんですよね

 

ずばり、「まず就活のはじめは中小企業を受けろ」です!

 

え?ブログその2では大企業をバンバン受けろ!って言いたじゃん!って思われるかのしれませんが

 

ここで意味が分からん!って思っている学生は文のどこがキーポイントなのかを考えてください

 

私は「はじめは」と言いました。そう、大企業をバンバン受けることは変わりないのです

 

皆さんは3年の冬から春にかけての大企業が第一志望なはずです

 

しかし第一希望の大企業をいきなり受けることは間違っている

 

なぜなら就活の序盤はまだまだ準備不足で面接にも慣れてなく、大人とのコミュニケーションもまだうまくとれていない…

 

実力が伴っていない状態でもあり、実力をだせるほどの精神状態などが作り出せていないから落ちるのは当然なのです

 

つまり大企業に受かりたいなら事前にしっかりとトレーニングを積み十分な力をつけてから挑むことが重要なのです

 

企業には事務や営業などがありまずがどの企業でもすべてが一緒ではないのです

 

根本的なところは一緒にはなりますが、企業や希望部署の雰囲気や規模によりやり方が変わっているのです

 

面接も同様でどの企業も一緒ではないのです、企業や部署のカラーにより面接のやり方や雰囲気が全く違うのです

 

ですから大企業を受ける前に練習のためと割り切って中小企業をガンガンんと受けてください

 

そこで場数を踏みしっかり面接のスキルを磨けば大企業でも臆することなく臨めるはずです

 

f:id:nissy-sawashun:20190308150601j:plain

大概の学生の就活はヘリコプターに乗っていきなり山の山頂に降り立とうとするようなもんの

 

これでは体が高度に慣れていないため即座に失神して失敗に終わる

 

山を征服するにはまず高度に慣れることが大切

 

一度中腹まで登り高地の酸素濃度に体を慣らし、それからはじめて頂上を目指す

f:id:nissy-sawashun:20190308150955j:plain

仮に大企業が失敗で終わったとしても改めて中小企業を受けるときにはそれまでの経験が生きて十分実力が発揮される

 

地獄に落ちるほどの最悪な状況になることは避けられるはずです

 

ですがここで疑問に思う方がいるでしょう

 

それは「中小企業の採用が始まっていない」や「中小企業を面接のためだけの受けるのは後ろめたい」

 

それにつきましては次回に書きたいと思います

 

さて就活とは登山と言っていましたね

 

登山ということは登りたい山をまず決めなければならない!

 

「登りたい山を決める」どこかで聞いたことある人もいるでしょう

 

そうです、ソフトバンク孫正義社長が言っていた言葉です

 

実はこの「登りたい山を決める」にはまだ続きがあり「これで人生の半分が決まる」、前回のブログでも書いた実例の話を思い出して下さい

 

目指すべき山を決めず歩き続けた結果、彷徨う自分の人生を作り上げてしまった、

これも就活や就活後を失敗に招く要因です

 

ですので大企業に受かる!だけの目的だけではなく

 

なぜこの山にしたかを考え、就活を行えば今後に活き転職をしても本当の意味でのワンステップに切り替わるはずです。

 

参考となるがありましたので載せておきます。是非読んでいただければと思います。

 

 

大きな山にしろ小さな山にしろ登る意味を持ち行動したらここまで成長ができることを教えてくれる記事ですね

 

今回は以上!

 

このブログは仕事上の都合により毎日は更新できないのですがほぼ毎日18時から19時以降には更新にさせていただいております。

 

ですので気になる方はフォローお願い致します。

 

就活や転職での質問等がありましたらTwitterをフォローをしていただきその日、掲載したブログのツイートにコメントをしていただければ返信いたします。

 

もし見られたくない等がありましたらDMも受け付けております。

 

Twitterでは経済メディアNewsPicksで毎回気になったニュースをピックアップしております、

 

そちらも知っている知っていないとでは社会で大きく左右される場面があると思いますので是非見ていただければと思います。